• Home
  • 読みもの
  • 縁側のある素敵な空間。和モダンに布を忍び込ませてみました。
縁側のある素敵な空間。和モダンに布を忍び込ませてみました。

縁側のある素敵な空間。和モダンに布を忍び込ませてみました。

    民藝と北欧。うつわと古民家。本と植物。味噌とキーマカレー。

    どれも素敵でうっとり。どの椅子も恰好よくて心地良く、光の差し加減も気持ちよくて。許されるなら、縁側でお昼寝したい。

    住宅街の中に突如あらわれる、この“食堂”をお借りして、布を忍び込ませてみました。

     

    shimauma / cocca

    cocca shimauma / temahima

    coccaオリジナル、シマシマ模様の「shimauma(シマウマ)」です。傘のためにできた柄が生地になりました。モノトーンな配色はインテリアにも。モダンなテーブルクロスにどうぞ。

    *商品はこちら

     

    elder flower / cocca

    cocca elder flower / temahima

    こちらもcoccaオリジナルの生地。白くて繊細な花がたくさん集まった「エルダーフラワー」というハーブがモチーフになっています。初夏、さわやかに咲く植物です。

    *商品はこちら

     

    浜松のリネン先染め

    cocca 浜松のリネン先染め / temahima

    出ました。縁側です。夢のようなあこがれ空間。こんな場所が家にあったらなぁ。晴れの日はずっとここで。ふかふかの座布団といっしょに。

    *商品はこちら

     

    office street / KESHIKI

    cocca KESHIKI office street / tehahima

    雨の日は、ここで読書できたら贅沢だなぁ。「食」にまつわる古書の本棚。そしてグリーンが、木の椅子と良いコンビネーション !

    *商品はこちら

     

    カレッジストライプ/3min.

    cocca / 3min. カレッジストライプ / tehahima

    目の前がキッチン、店主もすぐそこという特別なお席です。ガラスのシェードが優しく光をおとしてくれて、おだやかな気分に。

    *商品はこちら

     

    Taika/PIKKU SAARI

    cocca / Taika pikkusaari / temahima

    和食器と北欧テキスタイルの出会い。味噌仕立ての豆乳プリン、という魅惑的なメニューには、フィンランド語で魔法を意味するこの生地を。

    *商品はこちら

     

    Hilla/PIKKU SAARI

    cocca / Hilla pikkusaari / temahima

    北欧フィンランドに育つクラウドベリーがモチーフ。鮮やかな果実をつける植物です。この配色を活かしたくて、布をかさねてクロスに。季節柄、やわらかなリネンを合わせました。

    *商品はこちら

     

    ミニあんぱん/tomotake

    cocca / ミニあんぱん MUDDY WORKS by tomotake / temahima

    人気の高い、トモタケさんの「あんぱん」生地をテーブルランナーに。ベビー向けにおすすめすることの多いダブルガーゼですが、和×北欧の空間にも見事に馴染みました。

    *商品はこちら


    ============
    撮影協力 / テマヒマ
    ============
    古民家セレクトショップ&カフェ
    https://www.temahimaselect.jp/

    味噌ソムリエの店主さんが手間ひまかけて作る、「発酵」にこだわった充実のランチやデザートがいただけるカフェ。お料理とともに供される器(※)がまた美しく、その見た目と使い心地も一緒に味わえます。
    ※日本各地で手間ひまかけて作られた暮らしの器や、食にまつわる古書も販売されています