《簡単!》カーテンの作り方とおすすめ生地のご紹介

| cocca_staff

お部屋の雰囲気をぐっと変えるインテリアアイテムのカーテン。

既製品もいいけれど、お気に入りの生地を使って、自分だけのカーテンを手作りしてみませんか?

お部屋の中でふとしたときにお気に入りの生地が目に入ると、少し気分がよくなったりするもの。

今回は、生地選びから縫い方まで、カーテンの作り方をわかりやすくご紹介します。
とっても簡単なので裁縫初心者の方にもおすすめです。

世界にひとつだけのカーテンで、お部屋にもっと“あなたらしさ”をプラスしてみましょう。

カーテンにおすすめな生地


・オックス


オックス生地の特徴

中厚でややハリがありながら、やわらかさも兼ね備えた生地。
丈夫でシワになりにくく、カジュアルな風合いがあります。
透け感はあまりなく、ほどよく遮光してくれます。

《使用生地》


・綿麻シーチング

綿麻シーチング生地の特徴

リネンとコットンをブレンドした綿麻シーチングは、リネンならではの粗野な雰囲気とシャリ感×しなやかな綿素材の組み合わせがナチュラルな印象をあたえてくれます。

やや薄手でやわらかく、多少透け感があるためカーテンにするとほどよく光をお部屋に取り込んでくれます。

《使用生地》
coccaオリジナル gin-gam ギンガム~綿麻シーチング~


・ローン

ローン生地の特徴

密度が高くしなやかで、通気性も良く速乾性にも優れているローン生地。
春夏のお洋服にぴったりな素材です。

ドレープ性があるため、風になびく様子がとても綺麗に映えます。

生地には透け感があるため、光を取り込みつつ目隠しをしたいキッチンなどにカフェカーテンとして設置するのがおすすめです◎

《使用生地》
Flownny ~mimosa~(綿100%ローン)

 

《その他生地》

・綿モーリー、先染めハーフリネン

綿モーリーの特徴

中厚でコシがあり、しっかりした生地感。
厚みや生地感などオックス生地と近い印象があります。

透け感はあまりないので、オックス同様ほどよい遮光効果があります。

《使用生地》
あんぱん 綿モーリー -MUDDY WORKS by tomotake-

 

 

先染めハーフリネンの特徴

リネンとコットンをブレンドしたナチュラルな風合いの糸を先に染め、織りあげた生地。
先染めの技法を使い糸を染めてから織り上げることで、プリント生地とはまた魅力の異なる、味わい深い色味や優し気な風合いが魅力。

シーチングと同じくらいの厚さでやや透け感があります。
階段の出窓やほどよく光を取り込みたい場所のカーテンにおすすめです。

《使用生地》

播州織 洗いをかけた先染めハーフリネン [cocca オリジナル]

 

カーテンの作り方

今回は縦135cm×横170cmの窓に設置しました。

当店の生地の多くは生地幅100~110cmのため、
生地を2枚使用し、両開きタイプにて作成しました。

長さは少し長めにしたかったので、窓枠から+10cmした145cmを完成形とし、縫い代10cmを加えて全部で155cmに裁断しました。

こちらはお好みで調整してくださいね。


【材料】

布 約110cm幅×155cm 2枚

カーテンクリップ 12個

使用した道具

ミシン、裁ちばさみ、アイロン、縫い針、縫い糸

 

《フラットカーテンの作り方手順》

1、側面の生地端を三つ折りに縫う

5mm→5mm、10mm→10mmなど、
お好みの幅で縫製してください。

カーテンの作り方①

 

2、上下の端を三つ折りで縫製する

1cm→4cmで縫製します。

縫製幅を少し広くするとよりカーテンっぽさが増します◎

 

上下とも同じように縫製し、全体にアイロンをかけたらカーテンの完成!

 

取り付け方

 

カーテンの取り付け方は様々な方法がありますが、
今回は中でも簡単なカーテンクリップを使いました。


生地の上部分にカーテンクリップを挟み、
カーテンレールの金具取付部分に引っ掛けたら完成◎

カーテンレールのない窓に取り付ける場合は、
突っ張り棒を活用すると便利です。

(ご家庭のカーテンレールの仕様をご確認の上、取り付けてください)

《使用したカーテンクリップはこちら》
カーテンクリップ 12個入り

 

無料レシピに関するお願い

個人で製作を楽しむために作られたレシピです。
全く同じデザイン(生地のみの変更も含む)で製作した作品を販売する事はご遠慮ください。

関連記事

【無料レシピ】echinoの生地で作る、コロンと愛らしいパッチワーク風バルーンバッグ

 

cocca人気商品ランキング

coccaでは、気持ちが弾むようなプリント生地をたくさん扱っています。
無料生地サービスなどの人気コンテンツも盛りだくさん!

cocca コッカ 人気商品ランキング

 

もっと無料レシピが見たい方へ

cocca の運営会社、KOKKAが展開するブログサイト「kokka fabric」では、毎週新作の無料レシピをアップしています。
お気に入りのレシピを探してみてくださいね!

もっと無料レシピが見たい方へ

 

Instagram

instagram

@cocca_textile
インスタグラムで最新のお知らせや新入荷の情報など随時更新中♪