
傘の修理のご相談の流れと
注意についてのご案内
いつもcoccaの傘をご愛用いただき、
誠にありがとうございます。
何年もご愛用くださるお客様が大変多く、
嬉しい限りです。
長く使っていただく中で、
経年劣化による壊れや
急な突風で骨が折れた
パーツがなくなってしまった
など修理が必要になる場合もございます。

傘が活躍する季節になると、そういった
ご相談をいただく事がありますので、
修理のご相談の流れと注意について、
ご案内させていただきます。

coccaオンラインショップ
でご購入の場合
修理詳細・価格は修理センターが実物を
確認してからのご連絡となります。
そのため、お問い合わせの時点で、
金額のお伝えができかねますことを
ご了承ください。
石突のパーツのご交換、
傘の骨折れなどに関しまして
パーツのご用意がございましたら
お修理が可能ではございますが
※生地の張替えのお修理、
パーツのみの販売または部品のみの
お送りは行っておりません
お修理の傘をご送付いただく場合
下記のどちらの傘かを記載のうえ
お問合せくださいませ。
・ムーンバットの傘
・echinoの傘
・播州織の傘
担当者から追って
ご連絡をさせていただきます。
*お返事までに約3営業日
(※土日祝除く)ほど頂いております。
上記日数を過ぎても返信がない場合は、
メールアドレスが間違っている、
または迷惑メールフィルターや
ドメイン指定受信によって
coccaからのメールが
届かない状態となっている
可能性がございます。
設定・アドレスのご確認をお願い致します。
【傘の送付先】
〒541-0051
大阪府大阪市中央区備後町2-4-6
株式会社コッカ 3F EC宛
*片道分の送料は
お客様ご負担でお願いいたします。
他店舗様でご購入の場合
他店様でご購入いただいた商品の場合は、
ご購入店舗様を通しての
修理をお願いしておりますため、
coccaでのお修理のお承りは
行っておりませんので
ご了承くださいませ。
ご使用できない間は、
大変なご迷惑をおかけいたしますが
どうぞよろしくお願い致します。
もちろん、壊れないことが一番では
ありますが、直しながら
長く使ってくださる事は、
この消費の時代に嬉しいことでもあります。
ご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせくださいませ。

傘を長く大切にお使い頂くために…
傘のお手入れについて
傘の洗濯、クリーニングなどは
出来ませんため、
なるべく汚れが発生しました場合等は
汚れたその部分だけの汚れを
取るようにお願い致します。
その際のお手入れ方法は
水で薄めた中性洗剤を
含ませたスポンジや柔らかい布で、
汚れた部分のみをやさしく
拭き取ってください。
*必ず生地端で一度お試しください
その後、洗剤を残さないように
きれいな水で同じくスポンジや
柔らかい布でふき取っていただき、
乾かす時は、直射日光は避けて
陰干しをお願い致します。
*洗剤が残っていますと
紫外線により洗剤が残っている部分が
黄ばんだり変色する場合がありますので
ご注意下さい
■傘の遮光効果が落ちるかどうかに
関しましては、coccaの傘は
内側にコーディングを施しているため、
生地の汚れを拭き取る際に
強くこすったり、 押し付けたり、
裏側のコーティングが剝がれないように
ご注意いただいた上で
お手入れをしていただくと
遮光に影響はございません。
■晴雨兼用傘の撥水効果が薄れた場合は
陰干しをして乾かした後、
市販の防水・撥水スプレーで
大丈夫ですので生地から少し離して
スプレーをかけてください。
※余り近くからかけますと、
生地にしみが出来てしまいますので
ご注意ください
防水・撥水スプレーを使用する際は
ご使用になられるスプレーの使用上の注意を
お読みいただいた上で
ご使用をおねがいいたします。
